平山郁夫のリトグラフは市場需要が高く、作品の保存状態によって査定額が変わってきます。絵画の場合は特にヤケがないように保管ください。
平山郁夫 価値・相場を踏まえた専門の高価買取


平山郁夫|最新の買取実績
-
作者名 平山郁夫 作品名 大和路 制作年 2001年 技法 リトグラフ レゾネ #2-14 買取時期 2018年03月 コメント -
作者名 平山郁夫 作品名 月光らくだ行 制作年 2002年 技法 リトグラフ レゾネ #2-27 買取時期 2018年03月 コメント人気の高い「シルクロード」シリーズからの作。国内のみならず海外でも需要の高い作品です。当社自信を持って業界随一の査定額をご提示させて頂きます。
-
作者名 平山郁夫 作品名 法起寺 制作年 1988年 技法 リトグラフ レゾネ #44 買取時期 2018年02月 コメント平山郁夫のリトグラフ作品の中でも人気の高いシルクロードからの本作。80,90年代の作品は希少性も高く、相場・価値が高い為に高価買取させて頂きます。
-
作者名 平山郁夫 作品名 大同雲崗石窟 制作年 1979年 技法 リトグラフ レゾネ #4 買取時期 2018年01月 コメント先代の遺品整理としてご家族の方からの御相談を頂きました。やや痛んでおりましたが、人気の高いシリーズの作品でしたので頑張らせて頂きました。
-
作者名 平山郁夫 作品名 室生寺の塔 制作年 1992年 技法 木版 レゾネ #79 買取時期 2017年11月 コメント弁護士(管財人)の方が数社に見積りされた所、当社が最も高い金額をご提示する事が出来き、本作とその他数点をまとめて買取りさせて頂きました。
-
作者名 平山郁夫 作品名 法隆寺釈迦三尊右脇侍 制作年 1991年 技法 リトグラフ レゾネ #76 買取時期 2017年11月 コメント既に数社から査定をお受けになられていた状態で御相談を頂きました。保存状態も良かった事もあり当社で最も高く買取させて頂きました。
-
作者名 平山郁夫 作品名 興福寺の月 制作年 2003年 技法 リトグラフ レゾネ #2-36 買取時期 2017年10月 コメント遺品整理の御相談で査定を実施させて頂きました。本作以外にも数点の査定を頂きましたが、先代の方が大切に扱われていた事に胸を打たれました。
-
作者名 平山郁夫 作品名 流砂の道 制作年 1995年 技法 リトグラフ レゾネ #100 買取時期 2017年09月 コメント世界的にも人気のある平山郁夫は市場需要が高い事、作品の保存状態も非常に良かった事もあり完品に近い価格まで頑張らせていただきました。
-
作者名 平山郁夫 作品名 富士 制作年 2006年 技法 リトグラフ レゾネ - 買取時期 2017年09月 コメント人気のある作家さんの場合は特に希少性のある作品の査定額が高くなる傾向があります。本作も保存状態が良かった為に査定額を頑張らせて頂きました。
-
作者名 平山郁夫 作品名 薬師寺の森 制作年 - 技法 日本画 レゾネ - 買取時期 2017年08月 コメント保存の状態がそれほどには良好でなかったのですが、当社では強化買取作家に関しましては高額買取を実施させて頂くようにしております。
平山郁夫の略歴

平山 郁夫(ヒラヤマ イクオ)1930~2009 日本画
1930 広島県に生まれる
1962 日本美術院賞(大観賞)受賞
1976 シルクロード展中近東5ヵ国巡回展
1978 第63回院展にて内閣総理大臣賞受賞
1989 東京藝術大学学長に就任
1993 文化功労者となる
1998 文化勲章受章
2009 79歳で逝去
平山郁夫作品・高額査定のポイント

平山郁夫の市場ニーズと作品価値
平山郁夫といえば、東山魁夷、岡本太郎と並び日本で最も高名な画家の一人として知られる。国内において一番知名度があり、値段が高く、画壇ヒエラルキーの頂点にいた事実でいえば「平成の国民的画家」は間違いなく平山郁夫と言われています。尚、日本画の世界で極めて評価が高い画家であり特に画商の評価が高かった作家さんとしても有名です。
そのような事を踏まえ、当社では平山郁夫 作品の専門買取サイトをご準備させて頂き、特に他社よりも強化買取を実施しております。平山郁夫の作品をお持ちで売却をお考えのお客様はお気軽に御相談ください。

作家サインの有無
絵画内に作家のサインが記述してある場合は買取査定額も上がります。なおサインは額の裏や箱に記載されている場合もあります。作品の状態
作品の状態がきれいであればあるほど、高額査定の対象となります。日焼けや劣化、傷みがあると査定額も下がります。技法・原画か否か
絵画作品の場合、技法(水彩画、油絵など)の種類も査定額に影響します。版画ではなく原版の場合は査定額も高騰します。



アート買取協会では、平山郁夫作品を特に強化買取しております。
平山郁夫作品をお持ちで、売却をお考えの方はお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。


買取の流れ


※最初のお問い合わせより2週間以上経過している場合は、相場が変動している場合がございますので、再度お問い合わせください。
※ご本人様所有以外の作品(ご家族の方・代理人除く)、贋作、盗難品は買取できません。
※作品によっては、査定・鑑定代行にお時間を頂く場合がございます。
※所定鑑定機関のある作家は、鑑定を所定鑑定機関に依頼する場合がございます。
平山郁夫 価値・相場・買取情報
平山郁夫|その他強化買取作家

よくある質問
- 沢山あるので、一度見に来て欲しい
- 担当地域のスタッフよりご連絡させていただきますので、0120-081-560までご連絡くださいませ。
- どんなものでも買取可能ですか?
- 作品によっては、買取の難しい作品がございますので、一度ご連絡いただければと思います。
- どこでも出張してもらえるの?
- 特に出張範囲は定めておりません。東京・大阪・名古屋・九州・仙台・広島の各支社の近郊は極力お伺い致しますがご予約状況などによってはお伺い出来ない事もございます。遠方のお客様には宅配でお願いしております。
- 出張買取は必ず売らないといけないの?
- 絶対に売らなくても大丈夫です。まずはお電話かメールでおおよその買取価格をご連絡させていただきます。お伺いさせていただいた際、作品の状態によりお電話での価格と開きがある場合は、お断りいただいても大丈夫です。
- 作品を送りたいので発送方法を教えて下さい
- まずはお電話ください。弊社より必要書類を郵送いたしますので、ご記入いただき身分証明書のコピーを貼付し作品とともにご返送ください。
- 直接アート買取協会に作品を持って行きたい
- まずはお電話にてご予約ください。ご希望の日時に専門のスタッフが対応させていただきます。
- 掛軸・茶道具は箱がなくても大丈夫ですか?
- 基本的には、共箱・極箱といわれる箱が必要ですが、中には箱がなくてもお値段のつく作品がございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
- 買取査定フォームから画像が送れないのですが...
- 買取査定フォームより画像が送れない場合は、メールにてお送りください。
- 写真を撮る際のポイントは?
- 作品の全体の写真、サインのアップの写真があればおおよその査定額がわかります。また、絵画の場合フラッシュをたく際には、真正面からではなく斜めから撮影すると、映り込みが少なくきれいに撮れます。
- 「鑑定」と「査定」の違いは?
- 鑑定とは、作品が本物か贋作かを見極めることです。査定とは当社の場合、買取としての価格を査定額とさせていただいております。
絵画買取における当社の強み
- 初めてでも安心のサポート
- 初めての売却に不安はつきもの。アート買取協会は創業より美術品(絵画・骨董)に特化した専門買取店としての経験・実績を15年以上積み上げてきました。「まごころ込めて査定します」を合言葉に迅速・丁寧な対応を心がけております。
- あらゆる地域に対応
- 全国に店舗を構え、あらゆる地域にも自社で対応し「顔」の見えるお取引をモットーに心がけております。お住まいの地域に関わらずスピーディーな査定・買取が可能で(無料)出張査定にも対応しています。
- 専門買取店だから出来る事
- 弊社は絵画・美術品を専門にした買取店ですから、作品価値・相場をもとに査定が出来ます。専門知識を必要とする絵画の査定に関しては豊富な経験値が必要です。近年は絵画を専門にしていない買取業者の査定額に満足いかなかったお客様からの再査定の依頼も増えております。
- 豊富な経験と実績
- 幅広い情報網と年間30,000点以上の買取実績、作家・作品の価値に精通した経験豊富なスタッフの対応力が当社の最たる「強み」です。
- 幅広い取り扱いジャンル
- 絵画のみならず、中国美術・骨董・西洋アンティークなど美術品全般を取り扱っており、国内外1200人以上の取扱作家数も業界随一です。
- 多業界からの強い信頼
- 法人・企業・公官庁のみならず、同業の買取業者様からのお問い合わせも多数頂いております。特に税務問題の絡む様なケース(遺品整理・相続、管財人)の経験・実績には精通しております。
- 鑑定料金 当社負担
- 鑑定に出す際の鑑定料金を当社で負担致します。お客様のご負担が一切不要となります。